農作業ファッションのススメ。バカにできないユニフォーム効果。
人の振り見て…
5月、農学校、初回。
農業用の服は持っていなかったので、とりあえず家にある物を着て行った。
雪かき用の長靴、裏起毛付。(めっちゃ暑い)
パジャマ兼ジャージの上下。(ダサい)
つばの広い麦わら帽子。(ほとんどネタで買ったやつ)
周りを見ると、オシャレな農作業ファッションの人がいっぱいいました。
カッコよくて機能的な長靴。
オシャレな作業エプロンやポーチ
鉄壁防御の帽子、丈夫な軍手。
切れの良さそうな鋏、鎌、etc…
夫「長靴買おう。あの人の付けてるポーチ欲しい。」
私「なんで。」
夫「カッコいいから。」
早々に、夫ご所望の長靴とエプロンとポーチを購入しました。笑
形から入るタイプです
エプロンとポーチはモンベルのものを買いました。
モンベル(montbell) フィールドウエストエプロン GRAN 1132112
mont-bell(モンベル) フィールドツールポーチS CRM
エプロンは軍手やタオル、作業紐やノート&ペンなど軽めのものを入れる用。
ポーチはハサミや鎌など用具を入れる用。
モンベルは最近農作業グッズの展開を始めたようで、アイテムが色々と豊富です。
買って早々、鏡の前でエプロンとポーチを付けてニコニコな夫です。
長靴とポーチを装備して、いそいそと庭に出る夫、大変嬉しそうで、微笑ましかったです。
形から入るやる気も、アリだなと思いました。
形には機能と効果がありました
夫に勧められてわたしも同じ長靴を買いました。
買ったのは日本野鳥の会の長靴、5000円ほどでした。
[日本野鳥の会] Wild Bird Society of Japan バードウォッチング長靴 SS(23.0cm) ブラウン
長靴に5000円、感覚的に安くはないですが、買ってよかったです。
機能的で作業しやすい。
足首から上が柔らかいので、しゃがみやすい。
軽くて履きやすいので、疲れない。
小さくまとまるので、邪魔にならない。
難点は、蒸れる。。。
だけど、長靴ひとつで色々向上しました。
農学校と同時に庭で家庭菜園を始めたのですが、その作業がしやすくなりました。
支柱差し替えや雑草刈りの作業が、嫌じゃないんです。
手間だなと思う作業も、よしやるか、という気分になる。
足元が楽だから、早く脱ぎたいと思わなくなりました。
揃える楽しみも良いです
そんなことがあって、作業着のサイトを色々見てみました。
なるほど、そんなものがあるのかーと感心するような機能的なアイテムがたくさんありました。
しかもかわいい、おしゃれ。
欲しくなりますよねー。
あれができるようになったらこのアイテム買おか?次はあれ欲しいね、いいねー、と欲しいものを言い合うのも楽しいです。
農作業にファッションなんて要らないと思ってました。
でもバカにできませんねユニフォーム効果。
ひとつづつ揃えていきたいと思います。