2018年9月1日 夫の感覚と妻の味覚、夫婦は補い合って生きていくのだ。 おはようございます。 なんだかブログがアトピーと子宮筋腫と健康メインになってきました。 農業に憧れて始めたブログなのです... 雑記 Comments: 0
2018年8月6日 夫のアトピーには波がある、その時妻は静観して感謝する おはようございます。 最近天気の良い日が多く、ピンクの夕日をよく見ます。 北海道はすっかり涼しくなってしまいました。 &... 夫のアトピー脱ステ奮闘記 Comments: 0
2018年7月23日 【酵素浴】北海道生まれの大高酵素で酵素浴をする 夫はアトピー歴30年です。 そんな夫が30歳にして、大高酵素をきっかけにアトピー克服に立ち上がりました。 ... 夫のアトピー脱ステ奮闘記 Comments: 0
2018年7月22日 【スーパーオータカ】大高酵素をきっかけに夫がアトピー克服に立ち上がる 夫はアトピー歴30年です。 そんな夫が30歳にして、今さらのアトピー克服に立ち上がりました。 そのきっかけになったのが大... 夫のアトピー脱ステ奮闘記 Comment: 1
2018年7月21日 夫のアトピーも紆余曲折すれば夫婦の肥やし 私の夫はアトピーです。それも歴30年のそこそこ重たいやつです。 アトピーってなに? 恥ずかしながら、私は夫... 夫のアトピー脱ステ奮闘記 Comments: 0
2018年7月19日 家庭菜園|始めてみたら、毎朝が楽しみで仕方がない 家庭菜園を始めてみました GWに家庭菜園を始めました。ホームセンターで苗とプランターを買い、山に土を取りに行きました。東... 雑記 Comments: 0
2018年7月19日 農作業ファッションのススメ。バカにできないユニフォーム効果。 人の振り見て… 5月、農学校、初回。 農業用の服は持っていなかったので、とりあえず家にある物を着て行った。 雪かき用の長... 雑記 Comments: 0
2018年7月18日 転勤妻はとりあえず夫と農学校に通うことにした。 近くに農学校があった 北海道に来てすぐ、夫が近くで開催している農学校を見つけてきました。 そこは自然栽培の農学校でした。... 雑記 Comments: 0
2018年7月17日 妻の愛より重要なのは住環境。 こんにちは、yu-riです。 夫の話ですが、北海道に転勤になって人が変わりました。 いい意味で。 転勤辞令が出たのは1年... 雑記 Comments: 0