三十路の転勤妻、北海道へ
初めまして、yu-riといいます。
農業をやりたい気持ちが溢れて、ブログタイトルが「あぐりのわ」になりました。
それもこれも、北海道の大自然と豊かな食文化に触発されてしまったせいでしょうか。
北の大地、北海道に転勤
1年前、夫に転勤辞令が出ました。
転勤先は北海道、予想外な赴任先でした。
てっきり次に転勤するとしたら南(東京より)だとばかり思っていたので、想定もしなかった北国に私は絶句しました。
遠い。寒い。ムリ。暮らせない。
と、転勤を聞いた時はひたすらにネガティブな思考しか働かず、嫌だ嫌だとゴネまくり、北海道に来てからも文句を言いまくりました。
田舎すぎる。何もない。なんだここは。帰りたい。
と。
夫さんよ、あの時はごめんね。。。
それから、なんだかんだと北海道に来て1年が経ちました。
現在のわたし。
北海道いい所だわ〜。大自然に美味しいご飯、最高だわ〜。
って心の底から思ってる。笑
北海道の良いところ ①ご飯が美味しい!
言わずもがな、北海道と言えば食ですね。
もうほんとに、あらゆるものが美味しい。
最初の半年くらいはひたすら美味しい食べ物を探し回って過ごしました。
年中、何かしらの旬の魚介類が鮮度抜群で手に入る。しかもすごい安値で。
夏にはありとあらゆる北海道産の新鮮野菜が並ぶ。これもものすごい安値で。
どこのパン屋のパンもなぜかとても美味しい。値段はパン屋によるけど。
冬はじゃがいもとキノコで乗り切る。これはちょっと切ない。
といった具合で、冬を除けばとっても美味しい毎日です。
東京にいた頃とは比べものにならないらい食卓が豊かになりました。
北海道の良いところ ②自然を楽しめる!
転勤先は山と山の間?にある町、隣町へは峠越え必須のど田舎。
家の裏は迷い込んだら終わり感漂う林とか、家の前の山は春先熊が出るので要注意だとか。。。
都会育ちの私には想像を超える環境。泣
とりあえず、生きるために必死で運転を練習。
走っても走っても山!!泣
でも人間の「慣れる」というプログラムは優秀で、いつの間にか不便さもなんとも思わなくなってました。
そうしたら、運転しながら自然を感じてる自分が出てきて…
あー山が紅葉してきたなあ。
お〜新緑綺麗だな〜。キラキラしてるー。
フキ、でっかーい!イタドリ伸びすぎてコワイよ!
あらっ、ウグイスが鳴いてる〜。
うわ、キツネ!かわいー!!
など、自然や季節を感じる生活が当たり前になっていきました。
一番びっくりしたのは、初めての長い厳しい冬を越えて春が来た時。
春だわ!私たち無事冬を乗り越えたのね!涙
って、もの凄い感動して泣きそうになったこと。笑
春が来て泣きそうってやばいやろ、と思いましたがほんとになった。笑
都会暮らしでは想像もつかなかった生活。
季節や自然をダイレクトに感じられる生活って贅沢です。
北海道の良いところ ③人が優しい!
結構びっくりしたことは、北海道の人はみんなとても親切で優しいのです。
せかせかした人はあんまりいないし、みんなニコニコしています。
ハローワークのお姉さんがとっても親身で、就職先より冬の運転や生活のことをすごく心配してくれた。
駐車場で何回も切り返してモタモタしてたら、おじさんが駐車してくれた。(何回もあった。)
近所の人や夫の会社の人がいろんなもの(主に食材)をくれる。
魚屋さんも肉屋さんもみんなめちゃくちゃサービス精神に溢れていて優しい。
その他優しさエピソード多数。
きっと、北海道の半分は優しさでできている。
住めばわかります。
優しいお姉さんに「北海道は二度泣く所なんだよ。」と言われました。
1度目は北海道に来た時、こんな所は嫌だと言って泣く。
2度目は北海道を去る時、ここに居たいと言って泣く。
納得。笑
ってことで、北海道生活を満喫しております。
日々の雑記ブログになりますが、気ままに書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。