私のスープカレーイチオシ店、岐阜のスープ屋さんと札幌のピカンティ。
私、スープカレーに目がありません。
北海道はスープカレーの聖地です。
幸せ、北海道に来られてよかったです。
スープカレーとの出会い
私がスープカレーに出会ったのは大学時代、友達に連れられて行った「スープ屋さん」というお店でした。
見た目はシンプルなスープカレーでした。
大量のバジルが入った半透明のスープに野菜と骨つきのチキンがドンと乗っている、定番のやつ。
スープカレーのビジュアルを初めて見たので、あの時はバジルが気になって仕方なかったです。笑
で、食べてみて、なんだこの食べ物はー!ってなりました。
スープが甘いんです。やみつきになるというか、食べ始めたら止まらない感じの美味しさでした。
辛さを低めにしたので、スープの味を楽しめました。
あとチキンはスプーンですくって食べられるくらい柔らかくて、衝撃でした。
今でも忘れられないです。本当に美味しかった
このお店は、岐阜県垂井町にあります。いや、ありました。
当時私は関西在住だったので中々行けませんでしたが、それでも何回か通いました。
数年前に閉店したそうで、残念でしたが、どうやら別のところでやっているそう。
池田町の宇宙食堂というところで木曜日だけやってるみたいですね。
いやー行きたい。北海道から岐阜は少々遠いです。
北海道のスープカレー
さて、私の住んでいるところは道央・後志地方です。
そのあたりのスープカレーのお店を少しずつ食べ回っているところです。
しかし、スープカレーってお店によって全然違うんですねー、それこそラーメン並みに幅広い。
基本的に、どこのお店のスープカレーも美味しいです。笑
ただ、好みの問題はありますよね。
私はいつもどーしても岐阜のスープ屋さんの味を求めてしまいます。
でも中々ありませんでした。いつも美味しいけどあれとは違うなーという感じ。
で、も、見つけたんです。
札幌の有名店「ピカンティ」の開闢 – かいびゃく –というスープ。
同じじゃないんですけど、今までで一番求めていたもの近い!!!
オーナーさんからしたら、全然違うと言われるかも知れませんけど…すみません。
でも、あの味だーと思って感動したんです。
札幌はちょっと遠いんですが、また食べに行きたいと思います。