妻の愛より重要なのは住環境。
こんにちは、yu-riです。
夫の話ですが、北海道に転勤になって人が変わりました。
いい意味で。
転勤辞令が出たのは1年前、東京本社から北海道の子会社に異動になりました。
結婚して初めての転勤です。
まさかの北海道で、不安いっぱいでやってきましたが、夫は人が変わったように穏やかになりました。
都会のビジネスマンは平日も休日も忙しい
今思えば、東京での生活は毎日がせわしなかったです。
夫は毎日2時間半の通勤に残業続きの激務の日々です。
私も毎日2時間の通勤と慣れない家事で目まぐるしい。
夫は割と穏やかなタイプですが、平日は仕事モードになって短気でピリピリしていました。東京にはそんな人たーっくさんいるので、夫も例に漏れずそんなもんなんだと思ってました。
お互い平日はほとんど仕事をして終わり、飲み会やらですれ違う事も多く、些細なことで喧嘩になっていました。
週末はイベントやら約束やらで休みの日もまたせわしなく動いて、あーあれやらないと、これもしなきゃ…というずっと何かに追われて過ごす毎日でした。
一日家でゆっくり過ごす、自然のある場所に出かけてのんびりするといったことは少なかったです。
激務とストレス社会に疲れた夫
そんな忙しない日々でもそこそこ楽しく過ごしていました。
夫も仕事は大変そうでしたが、やりがいを感じて働いていたので、辞めたいという言葉は聞いたことがありませんでした。
でも一度だけ、残業続きで疲れ果てた夫が言いました。
夫「…沖縄で、そば屋でもしようか。」
私「いやいやー…そば屋なめんなよ。笑」
夫は、ですよね、でもそういうことじゃなくて…という顔をしてました。笑
そんなやりとりがあって、夫もこの生活に疲れているんだなと思いました。
やりがいあって楽しいとはいえ、朝は鬱々とした表情で出勤するし、夜はヘロヘロになって帰ってきます。精神上健康とはいえません。
北海道に癒された夫
そんな夫が、北海道に来て激変しました。
毎朝笑顔で「いってきます!」と出て行く夫。
え、誰ですか?というぐらいの変わり様。
会社まで徒歩5分という奇跡の立地、最高。
今までの通勤時間2時間が余暇時間になったので、朝はゆっくり寝られるし、夜は好きなことをして過ごしています。
平日でも料理をしてくれたり、私にとっても嬉しいことが増えました。
なんていうか、顔が全然違うんです。
笑うことが増えたし、顔にツヤが若返った、気がします。
性格もたぶん、かなり明るくなりました。
なんか、おかしな自作ダンスを度々披露してくるので。
北海道に来て、わたしにも余裕ができました。
家事も仕事も好きな時間にできるので、好きなようにのびのびしています。
趣味や習い事をする時間もできて、満足です。
なにより、喧嘩が激減しました。
というかほとんど喧嘩していません。
不思議と、些細な衝突はたいてい笑って終わります。
夫も私も当事者ながら、その変化にとても驚きました。
生活環境でこんなに変わるとは。。。
改めて、環境の大切さを実感しました。
私「そば屋はもういいの?」
夫「いやいや、北海道で農業でしょ〜。」
だそうで。めでたく、夫は元気になりました。
住環境って大事ですね。