北海道の地力に脱帽…イタドリとフキの生命力が凄い、クモに占拠された車庫
本州はかなりの猛暑が続いているみたいですね。
今日は北海道も暑い、クーラーを付けました。
少し前の記録的な雨とこの猛暑、農作物はだいぶ影響を受けているみたいですね。
今年の北海道の冬は寒かったです。春先の気温も例年より低かったみたいです。
寒い冬の年は農作物がよく実る、しかし今年は雨と猛暑で厳しいな。
何かおかしくなってるなー。
お世話になっているおじいさんが言っていました。
ほんとそうですね。
北海道の花の生命力に脱帽
さて、北海道の植物について思っていたことがあります。
なんか生命力強くない?
ということです。
春先にお花を譲り受けたんです。イベント用の立派なやつ。
でかすぎてそのままでは飾れなかったので、リビング用に差し替えましたが。
私の経験上、生花は1週間、持って2週間という認識でした。
結婚式のお花は必ず持ち帰って家に飾っていたので、ぼちぼち色んなお花を見ました。
今回のお花も、ウチに来た時点で1週間経っていたので、元気そうだけどあと1週間くらいかな?と思っていました。
枯れたものは取って元気なのだけ差し替えてを繰り返して…結局1ヶ月持ちました。
最後はこんなにさみしくなってしまいましたが、凄くないですか。
ここのお花屋さんのお花は元気で良いんだよーと聞いていましたが、まさかこれほどとは…
イタドリとフキに地力の高さを見た
それで、今日気づいたことがありました。
イタドリでかくなりすぎじゃない?
イタドリはその辺に生えている雑草で、竹っぽい感じのやつです。
雪解けの4月、タケノコかな、かわいいなーと思ってました。
それから5月には膝丈ぐらいになっていて、6月には目線と同じくらいに伸びてました。
朝何気なく窓から外を見てみたら、目線の先にイタドリが見えました。
ここ2階なんですけど…
そうです、イタドリはもうマンション2階の高さに成長していました。
伝わりづらいのですが写真撮ってみました。奥側イタドリの群れです。
それから手前の右下に見えるのはフキです。
こちらのフキ、数週間前に一度業者の方に刈られています。もうこんなにでかくなってる…
いやー本当に北海道の自然には驚かされることかりですが、改めて地力の高さを見ました。
車庫はあなたに貸します
地力が高いということは…虫も元気なんです。
GW過ぎたあたりから雪が降らなくなったので、車を車庫に入れるのをやめました。
車庫、狭くて難しいので。
それで、今日の朝野菜の水やりついでに様子を見に行ったんです。
クモに乗っ取られていました。
仕方ない、今年の夏はお貸しします。
ちなみに奥に生えている緑もイタドリです。お日様当たらなくても育つんだね。
いやーほんと、大自然の中で暮らしてるなーと思いました。